第35回ジャパンウィーク 2010 11・20~25 ポルトガル ポルト市にて

ポルトガル・ポルト市にて開催された第35回ジャパンウィーク

妻(文子)娘(さくら)の3名で昨年のオーストリアにつづき参加しました。

会場①

オープニングパーティーロサ・モタパビリオン
(マラソン選手のロサ・モタからこの名前がついたそうです)

ポルト大学の演奏の歓迎をうけました。

 

 

 

展示会場と会場風景(ガレリア・ドパラシオ)

ポルト市長と一緒に

 

会場実演風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供保育と老人ホーム慰問風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

老人ホームでの昼食会

 

 

 

 

 

 

今回も家族の協力のもと、円滑に国際文化交流が行えて大変良かったです。

今後もどれぐらいの様々な国での文化交流ボランティアへ参加できるかは分かりませんが

出来る限り、絵手紙を通じてボランティアを行っていきたいと思っております。

 

 

 

 

「ジャパンウィーク®」は、日本の生活文化、芸能、美術、音楽、ファッション、スポーツ、経済等を通じて日本を紹介するとともに、開催地住民も参加し、相互理解・友好親善を図る市民レベルの国際文化交流事業です。

この「ジャパンウィーク®」は、各会場での公演、展示、実演などによって構成されていますが、一方通行の文化紹介にとどまることのないよう、開催地の人々の参加を促し、心と心がふれあう交流を実現できるワークショップ等のプログラムづくりにも力を入れている点にその特徴があります。

 

1. 開催国との相互理解・友好親善の促進
2. 日本の芸術・文化の振興と幅広い紹介
3. 国民の国際感覚・国際認識の醸成
4. 地域の活性化・国際化の促進
5. 郷土芸能等の文化遺産の保存・継承に貢献
6. 姉妹・友好都市交流の推進

 

 

上部へスクロール