第34回 2009年 ジャパンウイーク オーストリア グラーツ市

topbanner

 

 

会場 オーストリア・グラーツ市
開催期間 2009年11月21日(土)~26日(木) 6日間
主催 財団法人国際親善協会
後援 在オーストリア日本国大使館、経済産業省、国土交通省、文部科学省、在日オーストリア大使館、オーストリア政府観光局、日本貿易振興機構(ジェトロ)ほか


会場で配布された冊子です。

 

冊子内で紹介された記事です。

 

 

市内各地で告知ポスターやバナーが各所で見受けられ”Japan Week”のグラーツ市での開催が注目されているのがよくわかりました。

会場準備風景です。

開場にむけて各ブース慌しく準備されています。

 

財団法人 国際親善協会 会長とグラーツ市長によるテープカット。

 

P1010263

ごあいさつをさせていただきました。

 

今回の海外出張は妻のアシスタントと娘の通訳なくして実現は難しかったことだと思います。

 

現地の人たちとの交流も普段の展示会とはまた違う刺激を受けました。

 

 

グラーツの人々には私の作品はどのように感じていただけたのでしょうか。

Signの要望も多かったです。

 

歴史を感じる大変すばらしい意匠の会場でした。

 

様々な人に記念撮影を頼まれましたが、その中からの2枚。

 

 

老人ホームへ表敬訪問もさせていただきました。

大変明るく清潔感のある建物です。

 

P1010385

ここでも娘の通訳で大変助かりました。

P1010386

P1010387P1010388P1010408P1010405P1010411P1010453P1010435P1010386

 

「ジャパンウィーク®」は、日本の生活文化、芸能、美術、音楽、ファッション、スポーツ、経済等を通じて日本を紹介するとともに、開催地住民も参加し、相互理解・友好親善を図る市民レベルの国際文化交流事業です。

この「ジャパンウィーク®」は、各会場での公演、展示、実演などによって構成されていますが、一方通行の文化紹介にとどまることのないよう、開催地の人々の参加を促し、心と心がふれあう交流を実現できるワークショップ等のプログラムづくりにも力を入れている点にその特徴があります。

1. 開催国との相互理解・友好親善の促進
2. 日本の芸術・文化の振興と幅広い紹介
3. 国民の国際感覚・国際認識の醸成
4. 地域の活性化・国際化の促進
5. 郷土芸能等の文化遺産の保存・継承に貢献
6. 姉妹・友好都市交流の推進

 

上部へスクロール